ブログ

2022
1.19

新年あけましておめでとうございます。

 

新年あけましておめでとうございます。

気が付けば年が明けてから早くも3週間が経とうとしています。

山陰方面は比較的お穏やかな天気の中で年始を迎える事が出来ました。

万全な対策をとり、わずかな時間でしたが我が家も久々に子供や孫達の顔が揃い初詣へ。健康と幸せを祈願して参りました。そしたら運よく吉兆さんに出会い手を振ってもらいましたよ(*^^)v 新年早々なんだか嬉しくなりました。

その後、お正月はこれといって行くところもなく、のんびり過ごしておりましたら知り合いの方が南天の苗木を届けてくださいました。ご自宅庭の南天の木の株分けだそうです ^^) 早速、肥料入りの土を買って帰り植え付けてみました。肥料も何がいいのかよくわからないまま、直感で買って植えてみましたが・・・どうか無事に根付きますように!(^^)!

そう、コロナもこの頃はまだおとなしかったような気がします。

予感的中でしたね。どなたの予感??? もう今となってはどなたかはわかりませんが、見識者の方々がご指摘しておられたように、オミクロンが爆発的に流行り始めました”(-“”-)”第6波です。あー、去年のクリスマス頃は平和でよかったな~としみじみ思いだします。

3回目の接種についてニュース等でアナウンスが流れるようになりましたがワクチン接種については様々な意見が渦巻く中、個人的には3回目についても順調に接種が出来る環境が早々に整う事を望んでいます。現実は社員旅行や会食も、お楽しみはもう少し先になりそうですね。1月5日 地元の八幡宮さんにて恒例の弊社の安全祈願祭を執り行い、今年1年の業務の無事を祈念していただきました。皆様におかれましても健康維持と益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

 

昨年の秋からの孫達の成長の様子です♬

新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
2021
4.7

しまね子育て応援企業(こっころカンパニー)

認定更新致しました ✨

【しまね子育て応援企業(こっころカンパニー)】

認定更新が認められ、新しい認定証が届きました!

今後もより一層、社員の仕事と子育てへの両立支援に積極的に取り組んで参ります。

しまね子育て応援企業(こっころカンパニー)
2021
3.15

今年の春は

三寒四温とはいえ、気温が二桁に上がったその翌日の気温2℃にはさすがに体もついていけず出掛けに上着1枚を選ぶにも、もたもたと時間がかかる始末(._.) ただ、この寒さの中でふんばっている梅の花や桜の花の小さな蕾に目が留まると 【コロナに負けるな!がんばれ!】  と 木々からのエールを受け取ったような気がした。 日ごとに確実に寒さはゆるみ、花も人も何もかも一歩ずつ前に向っている。 コロナにより身についた、マスクの着用やこまめな手指の消毒、この頃では店内での飲食も静かにとるように努め、Zoom会議もなんなく参加。そんな日常の振る舞いが当たり前に出来るようになった自分の成長?できた部分に少し感心( ^^)一筋の光となってあらわれたコロナワクチンの接種だが たとえ接種が進んでもまだまだ以前のような日常を取り戻すには時間が必要らしい。今はまだ手放しで喜んでいる場合ではなく、今のこの時期、より一層の気持ちの引き締めが必要だと感じるこの頃です。

そんな中、個人的には今年の春先はホットなニュースがぞくぞくと入ってきた(^^♪ 友人の子供さんの結婚のニュースやお孫さん誕生のお知らせ、進学やマイホームの完成等々。春の訪れと共に届いた朗報!(^^)! お祝いの会や花見に歓送迎会と、、、、本来ならば祝杯をあげて抱き合って喜びを分かち合いたい心境だがここはグッと我慢(-_-) 今ではマナーとなったソーシャルディスタンスだが、この絶妙な距離感を意識しなくてもよい日が1日でも早く来て欲しい・・・。
今年の春は
今年の春は
今年の春は